2025年3月20日から、新潟県立自然科学館で開催されている「Mozuミニチュア展」
テレビのCMを観て気になっている人も多いのではないでしょうか?
私ももれなくその一人で、お風呂場のタイルを外した!と驚いて中をのぞいたら、中に小さなお風呂場が☆
1画面にお風呂場二つ!?と脳内で慌てて情報処理しながらもワクワクしたあの感じ、
子どもの頃にシルバニアファミリーで遊んだような懐かしさに震えたのは私だけではないのでしょうか?
冬から流れていたCMでぼんやりテレビを眺めていたところ、現在開催中と知り慌ててチケット購入方法を調べました。
今回も、お得な購入方法を調査してから行ってきましたので、
Mozuミニチュア展新潟のチケット購入方法とお得な購入方法をご紹介していきますね^^
Contents
Mozuミニチュア展新潟のチケット購入方法は?
Mozuミニチュア展は新潟県立自然科学館の特別展で開催されていますので、
普通に行くなら入館券+特別展入館券の2枚が必要になります。
チケットの金額は?
セット券だと割引があるというわけではありませんでした!
チケット区分 | 入館+特別展
セット券 |
特別展のみ
※別途、入館券が必要 |
大人(高校生以上) | 1,480円 | 900円 |
小人(小・中学生) | 700円 | 600円 |
※未就学児は無料
チケットの購入方法は?
購入方法は、次の4つです^^
①アソビュー(チケット販売サイト)
②当日券(新潟県立自然科学館入り口にて)
③セブンイレブン(セブンコード:108-752) ※セット券のみ
④ローソンチケット(Lコード:36195) ※セット券のみ
この後、詳しい購入方法を説明していきますね。
チケットのお得な購入方法をご紹介!
同じチケットの購入方法でもそれぞれお得な方法がありますので、
そこを詳しく説明しながら、私がお得だと思う順にご紹介していきます!
①アソビュー
入館券+特別展入館券のセットも、特別展入館券のみも、どちらも購入できるサイトです。
一番の魅力は、楽天リーベイツを経由すると、チケット購入額の2%分、楽天ポイントが還元されることです。
また、アソビューサイトで会員登録しておくと、購入金額の2.5%分のアソビューポイントがたまるので、他のイベントなどで利用することができて便利です。
おすすめは「平日限定サービス」!
私の一押しは、平日に行くことにして、アソビューで特別展入館券のみを購入することです。
新潟県立自然科学館には、
平日限定サービス(ジュニア割・シルバー割・パパ・ママ割・ペア割)
というのがあり、こちらの条件に当てはまっていると平日は入館料が無料になるため、
平日の9:30~16:30に行く場合にはこちらをお勧めします!
アソビューは決済方法がいろいろ選べるので、
自分がよく使うポイントがたまりやすい方法を選び
↓
楽天リーベイツを経由
↓
特別展入館券を購入して
↓
平日に行く
という方法が一番お得だと思います。
※休館日:4月15日(火)、4月22日(火)
②新潟県立自然科学館で当日券を購入
当日券も様々な決済方法(クレジットカード・電子マネー・コード決済)に対応しているため、自分がポイントをためやすい決済方法を選ぶと良いですね。
平日の9:30~16:30に行く場合には、
平日限定サービス(ジュニア割・シルバー割・パパ・ママ割・ペア割)が利用できるかどうか、調べてみてくださいね^^
※休館日:4月15日(火)、4月22日(火)
③セブンイレブン ※セット券のみ
セブンイレブン(セブンコード:108-752)は、決済方法が、現金・nanaco(ポイントは付きません)・クレジットカードのみなのですが、今回のイベントは手数料が無料となっている点でお得です。
※店頭発券手数料・システム利用料等がかかることがありますので、詳しい手数料につきましては、購入サイト・購入店舗等でご確認ください。
④ローソンチケット ※セット券のみ
ローソンチケット(Lコード:36195)は、決済方法がセブンイレブンよりも多くあるので、自分がためたいポイントをためやすいですね!
※店頭発券手数料・システム利用料等がかかることがありますので、詳しい手数料につきましては、購入サイト・購入店舗等でご確認ください。
その他の注意点
☆私は平日に行きましたが、10人くらいしか人が並んでいなかったにもかかわらず、決済して入館するまでに15分程度待ったため、小さなお子さんと一緒に行くご家庭は特に、当日券よりも前売り券の方が少し時短になると思います。
☆プラネタリウムの開演30分前くらいに行くと、プラネタリウム目的のお客様で入り口に長い列ができていたので、その時間を避けるのがおススメです。
まとめ
Mozuミニチュア展新潟のチケット購入方法はいろいろありますが、
決済方法や今後の予定によっていろいろお得に購入する方法がありましたね!
私の中の昔のイメージは昭和なので、チケットの購入は現地に行く、金額はいつでもどこでも同じ、というのが頭のどこかにあったのですが、
令和になってキャッシュレス決済がどこでも使えるようになったことで、
ポイントのたまり方などで「自分にとってのお得」な購入方法を選べたり、
様々な特典を使ってチケットを購入出来たりして、
チケット購入方法だけでなく金額もその時々の自分の納得度合いで選択できるのは、
一つの楽しみというかおもしろさだなと思いました♪
Mozuミニチュア展新潟は2025年5月11日(日)まで、開催されています!
【新潟!】
Mozu展新潟、いよいよ今週木曜日(20日)からです!
完成したばかりの新作「こびとのコインランドリー」や、初展示の「こびとのお風呂」「こびとの角部屋」「こびとの玄関」など、新作も盛りだくさんの展示となっております!開催場所・料金など詳細↓https://t.co/fumO05Kr5Q pic.twitter.com/fSTud3XpeO
— Mozu 展覧会新潟3/20〜 (@rokubunnnoichi) March 17, 2025
GWに行くチャンスもありますし、4月19日(土)には、Mozuさんが新潟会場に来場するイベントが緊急決定したようですので、
ぜひぜひ、良い日をねらって小さな世界を味わいに行ってみてくださいね^^✨
コメント