「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

プラレール博2025新潟チケット購入方法は?クーポンや割引があるかも調査!

ライフスタイル

2025年はプラレール博が2年ぶりに新潟で開催されることになりました!

今までは、「プラレール博 → トミカ博 → プラレール博 …」と隔年での開催だったですが、

コロナ禍以降変則的で、2023年と2024年は連続でトミカ博だったのです。

昨年のトミカ博は我が家も参戦して参りましたが、プラレール博は初体験。

そこで、チケットの購入方法と、クーポンや割引があるかを猛スピードで検索中です。

せっかく行くならお得に行きたい!

ういた分をお土産や美味しいお食事にまわして、さらなるスペシャルな一日にしたい!というのは親心なのでしょうか!?

そこで今回は、プラレール博2025新潟チケットの購入方法と、クーポンや割引があるのかもご紹介していきます!

プラレール博2025新潟チケット購入方法は?

 

 

 

 

 

 

今年開催のプラレール博の正式名称は、

プラレール博 in NIIGATA~連結ヨシ!新幹線ワールドへ出発進行!

新幹線に囲まれて、たくさんつなげて、瞳をきらっきらに輝かせながら楽しく遊んでいるお子さんの姿がすでに想像できちゃいますね^^

 

詳細

☆日時:2025年5月2日(金)~5月6日(火・振休) ※5日間

☆場所:新潟市産業振興センター(〒950-1141 新潟県新潟市中央区鐘木185−10

☆開催時間:AM9:30~PM16:00(最終入場PM15:00)

☆入場料(税込)

・前売:大人(中学生以上)1,200円 / こども(3歳~小学)800円

・当日:大人(中学生以上)1,400円 / こども(3歳~小学)1,000円

  ※前売り券の方が一人当たり200円お得です!

☆チケット発売開始:2025年4月1日(火)AM10:00

  ※4月20日(日)購入分まで電子チケット限定企画あり

  (詳細は後ほどご紹介しますね♪)

☆お問い合わせ先:TeNYチケット専用ダイヤル TEL.025-281-8000(平日10:00~17:30)

☆その他

・2歳以下は入場無料

・再入場は不可

・会場内アトラクションは一部有料

 

チケット購入方法

チケットの購入方法は2つあります!

 

①TeNY_CLOUD PASS(電子チケット)

TeNY_CLOUDPASS(電子チケット)

☆実際に購入してみました!(4/1)

(会員登録が住んでいる状態からのスタートです)

・大人と子どもの人数を入力

・決済方法を選択

・決済情報を入力

→完了

でした。

昨年のトミカ博とは違って、日時の予約などの画面は出なかったので、単純にいつでも使える入場券と言った感じですね!

当日は、チケットを表示するページ(購入完了メールから行けます)から

「チケットを表示する」を押すと、QRコードが表示されるので、それを会場で見せることになると思われます。

すぐ隣に「チケットを渡す」ボタンがあるのですが、そちらは自分がいけなくなって他の人に譲渡する場合に使うため、予定通りの人数で行く場合は押す必要はないですね☆

4月1日までに会員登録しておくと、スムーズに購入できますよ。

クラウドパスの大きな特徴はチケットの分配(他の人へチケットを渡す)リセール(2025年プラレール博inNIIGATAでは、この機能は使えないみたいです!)ができるシステムです。

 

 

A チケットの分配とは?

自分の購入履歴から、渡したいチケットの情報へ進むと「チケットを渡す」ボタンがあり、

QRコードまたはURLを発行できます。

メールやLINEでそれを送ることで、チケットを譲ることが出来るので、操作も簡単そうですね!

もしも、当日行く人数に変更があって、お友達にチケットを譲るようなことがあったときに大活躍しそうです。

 

B リセールとは? ※2025年プラレール博inNIIGATAではできません!

リ(再び)セール(売る)

つまりは、行けなくなってしまったときに、そのチケットを希望する方に再販できるシステムです。

リセールが成立した場合は、チケット購入代金から販売手数料を差し引いた金額が払い戻しされることになります。

個人的には、メルカリにシステムが似ているかなと思います。

行けなくなったことが分かった時点で、運よく購入したい人に巡り合えることを願うばかりです☆

 

②セブンチケット

セブンチケット

こちらも4月1日までに会員登録しておくと、購入手続きがスムーズです!

ネットで注文→セブンイレブンのお店に行く→レジで払込票番号を伝える(マルチコピー機の操作は必要ありません)→代金を支払う→チケットを受け取る、という流れになります。

その際、手数料として110円がかかります。

注意点として、チケットの払い戻しは購入者都合ではできないことです。

悪天候や災害などにより、主催者が払い戻しを決定した場合にのみ払い戻しされます。

 

電子チケットだけの限定企画とは?

4月20日(日)までの購入という限定付きですが、

①のTeNY_CLOUD PASS(電子チケット)でチケットを購入すると、

抽選で30名様に「S-20 プラレール鉄道 ホワイトストリーム(連結仕様)」が当たります!

抽選に参加できることも魅力的ですし、小さいお子さんのいるご家庭の場合は急な体調不良の可能性などもありますし、払い戻しのことも含めて考えると、電子チケットの方がメリットが多いですね。

なお、2025年1月に大阪で開催されたプラレール博では入場記念品(E8系新幹線つばさ 中間車)があったので、

新潟でも電子チケットに限らず、チケット購入者全員に入場記念プレゼントがありそうですね☆

 

プラレール博2025新潟チケットクーポンや割引があるかもご紹介!

 

 

 

 

 

 

現時点(2025/3/10)では、割引券やクーポンの情報はありません。

ただ、支払方法によって、ポイントがついたり、マイルや使えたりというメリットはあります。

 

①TeNY_CLOUD PASS(電子チケット)のメリット

対応している決済方法が、

・クレジットカード

・PayPay

・Paidy(後払い)

と、たくさんあるので、よく利用している決済方法でポイントをためていくことができますね♪

 

②セブンチケットのメリット

対応している決済方法は、

・現金

・nanaco(電子マネー) ※ポイントは付きません

・クレジットカード

です。

クレジットカードで支払ってポイントを貯めたり、またポイントは付きませんがnanacoだとすでにチャージしてある分で支払いができるので来月分の支出に響かない、お財布から新たに支払う必要がないというメリットがありますね!

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

我が家の子たちは、今年はプラレール博かもと1年前から予想していたので、

プラレール博2025新潟の開催決定を知ると、「行きたい~~~!!」と即答で大合唱でした☆

おじいちゃんも「もうチケットは買ったのか?」と、前のめり気味。

私が一番出遅れた感がありましたが、まだ発売前でよかったなと胸をなでおろしています。

昨年はなんとなくバタバタしていましたが、今年は購入方法やクーポン・割引もしっかりと調べて挑みたい!

そんな思いで、事前調査をしました。

(自己満足ですが(^^;)

プラレール博2025新潟、2か月前から鼻息荒く待ち望んでおります☆

まだ、当日のアトラクションチケットについての公式発表がまだですので、購入方法やクーポンや割引の情報が新たに入りましたら、ご紹介させていただきますね♪



コメント

タイトルとURLをコピーしました