「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

アンパンマン映画は何歳から観に行く?上映時間と料金もご紹介!

ライフスタイル



アンパンマンの映画が、2025年は6月27日(金)から公開と発表されましたね♪

小さいうちからアンパンマンが大好きなお子さんは多いですが、いざ映画館に観に行くとなると実際には何歳から?と悩みますよね。

それから上映時間や映画館の料金も合わせて気になるところです。

お子さんがアンパンマンが好きということ、子どもたちに安心して見せられる内容と予想されることから、

お子さんの映画館デビューにアンパンマンの作品はベストな気がしますが、そこはやはり確信をもって安心して観に行きたいですよね☆

そこで、アンパンマンの映画は何歳から観に行けるかを検証し、上映時間と料金もご紹介していきたいと思います!

 

アンパンマン映画は何歳から観に行く?

 

 

 

 

 

 

 

 

映画館=静かなところと考えると、親としてはちょっと身構えてしまうのですが実際にはどうでしょうか?

実は、

アンパンマンの映画は、お子さんの映画館デビューにはピッタリなようにかなり配慮されているんです。

過去のアンパンマン映画の公式サイトでも、お子さんの映画館デビューのおすすめとともに、配慮している点を載せていましたので、ご紹介します!

★上映時間:約60分

★音量:小さめ【※】

★照明:真っ暗にならない【※】

★音楽:みんなが知っている音楽で手拍子ができる

★泣く=OK

★途中退出=OK

※音量と照明については、一部劇場を除く

考えてもみてください。

アンパンマンの映画を観に行くお子さんの年齢層はほとんどが未就学児で、メインは5歳以下くらいではないでしょうか?

その年齢のお子さんたちが全員、席を立たずに、飽きずに、自分の席で60分間静かにしている姿は想像できませんよね。

きっと、びっくりして声を出したり、お腹が空いて泣き出したり、動きたくてうずうずしたりしてしまうのではないでしょうか?

もちろん、お気に入りのぬいぐるみを持参したり、飲み物や食べ物で気を紛らわせたり、お父さんお母さん達の工夫あっての鑑賞かと思いますが、逆に言うと、お父さんお母さんが店に行く覚悟さえ決めてしまえば、何歳からでも行けるということのように思います。

この後詳しくご紹介しますが、映画料金は2歳から発生しますので、目安として2歳、それより小さくても部分的にでも楽しめると判断できたら観に行ってOKなのではないかと思います☆

 

アンパンマン映画の上映時間と料金をご紹介!

 

 

 

 

 

 

 

それでは、これまでの上映時間と料金についてご紹介しますね^^

 

①上映時間

昨年までの5作品の上映時間は次の通り、約1時間(約60分)となっています。

(2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大のため1年延期になり公開されなかったんですね。)

タイトル 時間(分)
2024 それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン 64
2023 それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント 64
2022 それいけ!アンパンマン ドロリンとバケ~るカーニバル 62
2021 それいけ!アンパンマン ふわふわフワリ―と雲の国 63
2019 それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫 62

これらのことから、今年も約1時間の作品となることが予想されます♪

 

②料金

前売り券を購入する場合と、映画館で購入する場合とで特典や料金が変わります。

 

①前売り券を購入した場合

前売り券は、どこで購入しても、

小人券(2歳~高校生(劇場により中学生まで)) 900円
一般券 1,500

となっています。

ただし、ムビチケカードを購入した場合にしか購入特典がつかないためご注意ください☆

料金や購入特典については、こちらをご覧ください☆

アンパンマン映画2025の前売り券はいつまで買える?料金と購入特典もご紹介!

 

②映画館で購入した場合

映画館により、料金が異なります。

映画館の種類 小人(2歳~中学生) 大人
イオンシネマ 1,000円 1,800円
TOHOシネマズ 1,000円 2,000円
109シネマズ 900円 1,900円
ユナイテッドシネマ 1,000円 2,000円

ユナイテッドシネマは、会員の平日料金が大人1,300円だったり、

他の映画館でも、映画の日やレディースデーなどを利用すると安く観に行けたり、

映画館ごとに特典内容や料金が違いますので、映画館でチケットを購入する際は、各映画館のサイトをご確認くださいね☆

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

アンパンマンの映画は、やっぱり何歳からという目安は特になく、

親御さんが一緒に観に行きたい!と感じた時がベストタイミングなのではないのでしょうか!?

2歳以上は900円という料金を考えると決して安くはないかもしれないですが、それでも上映時間が60分くらいだったら、飲食物やアンパンマンという大好きなキャラクターに会えるという魅力でなんとかかんとかカバーでき、うまくいってもいかなくても、のちのち必ずや良い思い出になることは間違いないと思います。

また、2歳以上は900円という料金からも、2歳ごろになると映画館でもアンパンマンなら映画を楽しめるしめる年齢と判断できるのではないでしょうか?

我が家はワンオペだった&映画館から遠い場所に住んでいたので、アンパンマンの映画は何歳から観に行くかを考える間もなくDVDにお世話になりましたが、

毎度、アンパンマンのかっこいい信念に大人も勇気をもらえることを考えると、子どもが小さいうちに映画館で観たかったなと、上映時間的にも料金的にも思いました。

もう今からは戻れませんが、アンパンマンに夢中なお子さんがいる方は、

声を出すのも泣き出すのも途中で抜けるのもお互い様で、二度と戻れない今の時間を悔いのないよう楽しんでいただきたいなと思います☆

私は、もし孫のときにチャンスがやってきたら、小さい子とアンパンマンの映画を一緒に観に行く

夢を叶えたいと思います☆(笑)

♪過去のアンパンマンの映画はこちらからチェック♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました